よくあるご質問FAQ

が投稿

このページでは、ボランティアバスについて、皆様からよくいただく質問と答えを掲載しています。

b7ご参加をお考えの方は、最後までお読みください。 また、弊社Blogでは毎回活動記録を紹介していますので、作業内容や季節ごとの服装なども参考になると思います。 不明な点、不安なことは遠慮なく、お気軽にお問い合わせください。

 

FAQ目次
Q1.ボランティアは経験ありません。初めてでも大丈夫でしょうか?
Q2.ボランティア活動保険に加入するにはどうすればよいのですか?
Q3.活動内容は、どんなことをするのですか?
Q4.活動には、どんな服装や準備をすればいいのですか?
Q5.昼食など食べ物、飲み物は途中で買うことができますか?
Q6.出発時の服装と着替えはどうすればよいのですか?
Q7.バスの座席は決まっていますか?
Q8.スマホの充電設備はありますか?

Q9.行程は時間通りですか?(終電には間に合いますか?)
Q10.出発時間・場所は決まっていますか?(駐車場はありますか?)
Q11.出発時間に遅れた場合や参加できなくなった場合は?
Q12.未成年者の参加はできますか?
Q13.申込み方法と必要な事項を教えて下さい。
Q14.ボランティア活動証明書は発行してもらえますか?
Q15.参加費、保険料、活動証明書発行等の費用の支払い方法は?
Q16.片道の利用(途中合流・離脱)はできますか?
Q1.ボランティア活動は経験ありません。初めてでも大丈夫でしょうか?

A1.ご安心下さい(^^  大丈夫です! 実は参加される多くの方は未経験者です。
そして、皆さん最初は不安で心配だったと仰います。
毎回初めての方も多数参加されてますが、お一人で参加する女性の方から年齢も10代から70代くらいまでと幅広く、
年齢性別は様々ですが震災直後から活動されているボランティア団体の管理下のもと活動いたします。

参加者の中には経験者やリピーターもいますので、分からないことは親切に教えてくれますし、同行する共催団体REVIVE JAPANのスタッフもしっかりサポートいたします。
(^^ まずは「ボランティアのしおり」を参考にしてみてください。

    ちょっとだけ勇気を出してみませんか?

Q2.ボランティア活動保険に加入するにはどうすればよいのですか?

A2.お住まいの地域にある社会福祉協議会で加入できます。
加入いただくプランは天災・地震補償プランまたは特定感染症重点プランのいずれかです。
弊社のツアーは参加費も最小限に、また、活動保険のご加入代行についても手間やご負担を軽減することで一人でも多くの方に参加していただくことを目的にそのような対応をさせていただいております。
加入手続きの代行をご希望の方は、お申込みの際に明記して下さい。
代行加入費用は、天災・地震補償プランの加入金と手続きにかかる手数料の合計です。

なお、急にご自身での手続きができなくなった場合でも出発日の5日前までにお申込みいただければ当社にて加入手続きを行います。 期日以降のお申込みは加入手続きができませんのでご注意ください。  
※活動保険の補償期間は、毎年4月1日から始まり3月31日で期限を迎えます。

  新年度になったら必ず更新(ご加入)して下さい。
《参考》
■ ボランティア活動保険について(全国社会福祉協議会ふくしの保険サイト)
お住まいの地域の取扱い店により内容(保険種類、保険料、補償・賠償範囲)が変わる場合があります。
 ご自身で加入手続きをされる方は、お住まいの社会福祉協議会または取扱い保険会社にお尋ねください。
 当社でご案内、加入する保険は、全国社会福祉協議会が取り扱うボランティア活動保険となります。

Q3.活動内容は、どんなことをするのですか?

A3.屋内屋外の清掃や散乱物の片づけ・分別、側溝の泥出し、草刈り、家財道具の搬出入、物資の仕分け・運搬等様々です。 
漁業、農業などの生産・収穫のお手伝いなどもありますが、当日のマッチングによって決定しますので事前のご案内はできないとお考え下さい。
その他コミュニティー支援として、炊出しやイベントを行うこともあります。 この場合は事前にツアー目的として募集時にご案内いたします。

Q4.活動には、どんな服装や準備をすればいいのですか?

A4.活動内容によっても変わりますが、まずは動きやすく汚れてもいい服装でお願いします。
装備は、厚手のゴム手袋、マスク、長靴、着替えを用意して下さい。
忘れてはいけないのが、中敷の釘の踏み抜き防止セーフティインソールです。
活動先にはありませんので必ず各自ご準備下さい。
(ワークマンやネットショップ、アマゾン等で購入できます)
準備、持ち物は別ページ(参加希望の方へ)に記載がありますのでご確認下さい。
また、夏期は熱中症、日除け対策として多目の飲料水、帽子、保冷剤、
冬期は防寒着など防寒対策を忘れずにお持ち下さい。
※活動に必要なものは自分でご準備下さい。

Q5.昼食など食べ物、飲み物は途中で買うことができますか?

A5.高速道路上のサービスエリアやコンビニに立ち寄りますので、そちらで購入していただきます。

Q6.出発時の服装と着替えはどうすればよいのですか?

A6.実際の活動時(作業現場)以外は普段着で構いません。
立ち寄るSA等のトイレやバス車内での着替えとお考え下さい。 ※活動着と移動着の服装は必ず替えてください。

Q7.バスの座席は決まっていますか?

A7.通常のツアーと違い、指定席ではありません。(指定はできません)
乗車地ごとの先着順となりますが、原則、後部席からご着席いただきます。
なお、ツアーによっては座席指定をおこなうことがあります。

Q8.スマホの充電設備はありますか?

A8.バス車内座席には充電設備はございません。
また、被災地は停電していることが多いため充電できません。
よって、モバイルバッテリーをご持参ください。

Q9.行程は時間通りですか?(終電には間に合いますか?)

A9.各日程でご案内している行程(コース、時間、内容)はあくまでも予定であり、それらを保証、約束するものではありません。
天候や道路状況、活動内容による変更など様々な事情により当初の予定とは変わることがあります。

遠方から参加される方は、帰りの電車等に間に合わないことも予想されますので、余裕ある乗り継ぎ予定を立てて参加してください。
なお、遅延により発生する損害につきましては当社では一切の責任を負いかねますことをご承知おきください。

Q10.出発時間・場所は決まっていますか?(駐車場はありますか?)

A10.乗降指定地、出発時間はツアーごとの募集要項の通りです。
なお、乗車場所までの交通手段はご自身で判断ください。

Q11.出発時間に遅れた場合や参加できなくなった場合は

A11.出発時間に乗車場所にいない場合は不参加とみなし出発いたします。
お一人が遅れることにより行程全体に遅れを生じさせることになりますので

出発(乗車)場所には時間厳守で集合下さい。
但し、他の交通機関の遅延等の影響で連絡を受けた場合に限り、可能な範囲でお待ちすることもあります。
当日ご自身の都合による参加取り消しにつきましては、直前であっても必ずお電話をお願いします。

Q12.未成年者の参加はできますか?

A12.高校生以上の場合は、親権者の同伴又は参加同意書を提出することにより参加できます。
中学生以下は、親権者の同伴があれば参加できます。

以下にある同意書(PDF)をダウンロードしてご記入後、参加当日にご持参、提出下さい。
pdficon_large ダウンロード用同意書用紙
※ダウンロードができない場合は、下記事項をレポート用紙等に明記してご提出をお願いします。
 [1]参加者氏名 [2]参加日(出発日及び帰着日/○年○月○日~○年○月○日) [3]活動場所(○○県○○市など/日程に記載の活動先)
 [4]「ボランティア活動の参加に同意しています」旨の文面  [5]親権者のご住所・お名前・押印・ 署名日付(自筆)

Q13.申込み方法と必要な事項を教えて下さい。

A13.お申込みは、メールでお願いしています。(メールが送れない方のみFAX可)
申込みに必要な事項(必須)は以下の通りですが、ツアーごとに専用の申込みフォームがございますので、そちらをご利用ください。
 ①参加希望日 ②乗車希望地 ③参加者氏名 ④年齢 ⑤性別 ⑥職業区分(一般、学生) ⑦連絡先
 ⑧メールアドレス ⑨ボランティア活動保険の加入状況 ⑩緊急連絡先(電話番号とご関係、氏名)
 ⑪その他ご要望など
登録頂く事項は、忘れず、漏れなく、正確に、選択・入力いただきますようお願いいたします。
お申込みメールの受信後、当社から受付メールを送信します。

また、出発日までに最終確認のメールを送らせていただきますので、必ず当社のメールが受信可能な状態にして下さい。  
(迷惑メールの設定を確認してください)
※お申込み後、二日以上経過しても当社からの連絡がない場合は、恐れ入りますがお電話にてご連絡を頂きますようお願い致します。

Q14.ボランティア活動証明書は発行してもらえますか?

A14.発行できます。 必要な方は申込み時にフォーム備考欄に明記してください。
但し、証明書は企画コーディネイト団体である一般社団法人REVIVE JAPAN発行
の書式のものに限ります。
     ▶発行手数料 1枚につき 550円

Q15.参加費、保険料、活動証明書発行等の費用の支払い方法は?

A15.ツアーごとに支払い方法が変わる場合がありますが、原則としてツアー募集要項に記載の指定日 までにお支払いいただきます。
なお、当日支払いの場合は現金のみとし、クレジットカード等キャッシュレス決済はできません。
※お釣り銭のないようご協力をお願いいたします。

Q16.片道の利用(途中合流・離脱)はできますか?

A16.日程ごとに定める募集要項に片道利用について明示しているツアーの場合であって、特別な事情がある方には片道でのご利用を可能としています。お申込みの際に明記してください。(募集要項に記載のない場合は適用外とします)

片道とは
日程のうち、往路出発地から目的地(受入れボランティアセンターまたは活動するその地点)までをいいます。
離脱・合流の考え方は以下の通りです。
離脱=活動終了時、ボランティアセンター又は活動場所で離脱する場合
合流=活動開始前、ボランティアセンター又は活動場所から合流する場合
[減額に該当しない場合の例]
離脱=活動終了時、次の行程(立ち寄り先)までご乗車
合流=活動前、ボランティアセンター又は活動場所に到着する前にご乗車
[特別な事情とは]
仕事の都合などで出発時間に間に合わない、現地で止むを得ない事が発生した、その他本ツアーだけでなく翌日も活動を行う、在住する血縁者との待ち合わせなど。
[現地離脱の希望に沿えない理由の例]
観光など個人の目的で、復興支援及び本ツアーの趣旨とは全く異なる場合、ツアーの定義として出発から帰着まで行動を共にすることが前提となります。
ボランティアバスは高速バスのような交通手段、目的のものとは異なります。
途中合流・離脱は特別な対応として、ご理解を頂きますようお願い致します。
なお、片道利用の場合であっても参加費はツアー募集要項にある金額と変わりありません。(同額です)

 

NeverForget2011.3.11 募集案内  参加希望の方へ  災害支援記録