令和7年3月30日更新
わに塚の桜![]() |
山高神代桜![]() |
眞原の桜並木![]() |
神田の大糸桜![]() |
蕪の桜並木![]() |
5分咲き | 9分咲き | 蕾 | 蕾 | 蕾 |
新府桃源郷![]() |
![]() |
|||
蕾 |
見どころ
※開花予想は過去の開花状況を参考にしているため、実際は天候等気温により変わります。 | |
![]() | わに塚の桜(韮崎市) [開花予想]3月下旬 韮崎市の天然記念物に指定された樹齢約330年のエドヒガンザクラ。 |
![]() | 新府桃源郷(韮崎市) [開花予想]3月下旬 新府城址の近くにある約60haの桃畑。 富士山から南アルプス、八ヶ岳、茅ヶ岳と山々を背にピンクの絨毯が広がる。 |
![]() | 山高神代桜(北杜市) [開花予想]3月下旬 日本三大桜のひとつであり、日本で初めての国指定天然記念物。 推定樹齢は国内最古の2000年。 悠久の時を超えて咲き続けるさまは神々しく、日本が世界に誇る名桜。 |
![]() | 眞原の桜並木(北杜市) [開花予想]4月上旬 武川町・具原地区の牧草地に甲斐駒ヶ岳を背に約750mの桜のトンネルが続く。 |
![]() | 神田の大糸桜(北杜市) [開花予想]4月上旬 樹齢400年のエドヒガンザクラの変種で、戦国から江戸時代に世が移る頃芽生えたと伝えられている。 県内でも稀な枝垂れ桜の巨木は県の天然記念物に指定されている。 |
![]() | 蕪の桜並木(北杜市) [開花予想]4月上旬 知る人ぞ知る穴場の名所。 八ヶ岳や南アルプスの眺望と空と山、桜のコントラストが素晴らしい。 |